今後さらに、少子・高齢化が進む私たちの国は、「いつまでも元気でいたい、いつまでもきれいでいたい」との想いが一層高まると思います。こうした中で私たちの役割は、病気予防、健康維持、元気できれい、生活全般に応える「薬業人」となることだと自覚しております。
大切にしていることは、「その地域で、本当に必要とされている店舗であり続ける」という視点。今後も社員全員で期待に応える店舗であり続けます。
医療機関が発行する処方箋に基づき、正確に調剤を行い、患者さまが安心してお薬を服用できるよう服薬指導を行います。
処方箋に従ったお薬をお渡しするだけでなく、お薬を正しく服用していただくためのアドバイスを行い、お薬に対する疑問や不安にお答えいたします。
臨床薬学の知識に基づき、わかりやすくてためになるアドバイスができる薬局を目指し、患者さまへの接し方にこだわり、独自のサービススタイルで、患者さまのQOL(生活の質)向上に貢献します。
・調剤基本料1
・地域支援体制加算2
・連携強化加算
・後発医薬品調剤体制加算3
・医療DX推進体制整備加算
・かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料
*(10)感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による 結核患者の適正医療
*(12)生活保護法による医療扶助
*(15)障害者総合支援法による 更生医療
*(16)障害者総合支援法による 育成医療
*(19)原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による 一般疾病医療
*(21)障害者総合支援法による 精神通院医療
*(30)心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律による医療の実施に係る医療の給付
(38)肝炎治療特別促進事業に係る医療の給付
(51)特定疾患治療費、先天性血液凝固因子障害等治療費、水俣病総合対策費の国庫補助による療養費及び研究治療費、茨木健神栖町における有機ヒ素化合物による環境汚染及び健康被害に係る緊急措置事業要綱による医療費及びメチル水銀の健康影響による治療研究費
*(52)児童福祉法による小児慢性特定疾病医療支援
(53)児童福祉法の措置等に係る医療の給付
*(54)難病の患者に対する医療等に関する法律による 特定医療
(66)石綿による健康被害の救済に関する法律による医療費の支給
(80)重度障がい者医療費助成制度
(82)ひとり親家庭医療費助成制度
(86)乳幼児(子ども)医療費助成制度
公害健康被害の補償等に関する法律に基づく医療
*労働者災害補償保険法に基づく医療
独立行政法人 日本スポーツ振興センター法
学校保健安全法 等
*オンライン資格確認システムを利用し、患者様の診療情報、薬剤情報、特定健診情報等必要な情報を閲覧・取得し、調剤、服薬指導等に活用しています。
*マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
患者さまやご家族等から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴等に基づき、処方されたお薬の薬学的分析及び評価を行った上で、患者さまごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。
また、患者様ごとに作成した薬剤服用歴等に基づいて、処方された薬剤の重複投薬、相互作用、薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています。薬剤服用歴等を参照しつつ、患者さまやご家族等と対話することにより、服薬状況、服薬期間中の体調の変化、残薬の状況等の情報を収集し、処方されたお薬の適正使用のために必要な服薬指導を行っています。